お子様の治療について

お子様の治療は小児歯科へ

お子様の治療は小児歯科へ

乳歯はいずれ生え替わる歯ですが、永久歯の歯質や顎の発達に大きく影響を与える歯です。乳歯も大切にしましょう。

小児歯科は、お子様を対象にした診療科目。当院には小児歯科専門医が複数おり、お子様の目線に合わせたきめ細やかな治療が可能です。

当院の特長

小児歯科の専門医が担当

小児歯科の専門的な知識や経験のある専門医が治療の担当を致します。今までお子様を歯科医院に通わせるのが大変だと思ったことのある方はぜひ1度ご相談ください。

安心への取り組み

小さなお子様は、はじめての歯科治療に戸惑うことでしょう。当院ではお子様の診療時に親御さんに同席していただくことが可能ですので、どうぞご安心ください。
治療を側で見ながら、子供にも親の姿を見せながらの治療も可です。(ガラス越しの治療室もあります)

当院で行う予防処置

小児歯科では、予防処置や矯正、過剰歯の抜歯など、さまざまな治療を行います。中でも当院で力を入れているのはブラッシング指導やシーラント、フッ素塗布及び、区でも行っているイオン導入法といった予防処置と、なるべく抜歯をしないで矯正できる様にする咬合誘導(正しいきれいな永久歯列にしていく)です。子どものうちから予防の大切さを知って、歯の健康を維持しましょう。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯予防の基本となるのが「ブラッシング」。まだ小さなお子様は、正しくブラッシングできないことがほとんどです。一生懸命磨きすぎて歯や歯ぐきを傷付けてしまうこともあります。当院では一人ひとりのお子様の口腔内を検査し、一人ひとりに合った正しいブラッシング指導を母子一緒に行っております。

シーラント

シーラント

乳歯の奥歯(特に6歳臼歯)には深くて複雑な溝があり、ブラッシングがしにくいものです。その奥歯の溝をプラスチックで埋める「シーラント」を行って歯を滑らかにし、食べかすを溜まりにくくします。子どものうちから虫歯のない歯をつくるには、シーラントは大変効果的です。

イオン導入法(トレー法)、フッ素塗布

子どものうちから口腔内への菌の侵入を防ぎ、菌の数を増やさないようにすることは大切です。フッ素は、酸に負けない強い歯をつくり、歯の再石灰化を促します。初期の虫歯であれば、治癒も可能です。年に3~4回のフッ素塗布をおすすめします。

当院は初産婦検診を保険所で行うなど、妊娠中の方に向けた専門的な歯科治療も行っています。心配なことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

東京都江戸川区|診療予約|にしたに歯科医院